Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
あんなカイロ改

2025年01月31日

1月末の浅間山

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティックの
 あんなカイロです!!

 今日で1月も終わりますね。

 ここ2・3日・・・

 雲がかかっていた浅間山ですが・・・

 今朝はまた真っ白になりました。



 まだ少し雲がかかっていますが・・・

 北部山沿いの大雪警報も・・・

 解除されたようです。



 冬晴れの空ですが・・・

 風は冷たく感じます。



 週末は南岸低気圧の影響で・・・

 2月2日(日)~3日(月)は・・・

 雪マークが出ていますね。




 ご自愛ください。


 歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。

  


Posted by あんなカイロ改 at 15:53Comments(0)徒然なるままに

2025年01月30日

日が伸びてきましたね。

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティックの
 あんなカイロです!!

 気が付けば・・・

 日の入りの時刻が・・・

 大分遅くなってきましたね。



 ちなみに・・・

 今日、1月30日の・・・

 安中市の日の入りの時刻は・・・

 17時8分23秒とのことです。



 最も早い日の入りの時刻は・・・

 12月6日の・・・

 16時29分16秒でしたから・・・

 既に40分近く遅くなっているようです。



 旧正月も過ぎて・・・

 もうすぐ「立春」を迎えますが・・・

 2月2日の日曜日には・・・

 雪マークが付いているようです。

 ご自愛ください。


 歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。

  


Posted by あんなカイロ改 at 13:44Comments(0)徒然なるままに

2025年01月28日

今朝もエモかった浅間山

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティックの
 あんなカイロです!!

 連日の浅間山で恐縮ですが・・・

 今朝の浅間山も・・・

 エモかったです。



 イイ感じで雲がかかって・・・

 墨絵のような風景でした。



 曇り空でしたが・・・

 それが反ってイイ感じになったようです。



 大自然が描いた絵を・・・

 有り難くいただきました。



 雲のかかり方が絶妙な・・・

 今朝の浅間山でした。



 あすは「旧正月(春節)」ですね。

 ご自愛ください。


 歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。

  


Posted by あんなカイロ改 at 13:23Comments(0)徒然なるままに

2025年01月27日

完璧な浅間山

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティックの
 あんなカイロです!!

 ほぼ毎日・・・

 浅間山の写真を撮っているのですが・・・

 毎日違った表情を見せてくれるのが魅力です。

 ちなみに・・・

 今朝は・・・

 こんな感じでした。



 こういうのが良いんですよ!

 こういうのが!! (笑)



 真っ青な空に真っ白な浅間山も・・・

 悪くはないのですが・・・

 平面的になってしまうので・・・

 個人的には・・・

 立体的に山のカラチが分かるような・・・

 今日みたいな浅間山が・・・

 完璧な感じです。



 噴煙も・・・

 良い感じですね。



 まぁ・・・

 人にはそれぞれ違った価値観がありますので・・・

 賛同してもらうつもりはありませんが・・・

 私が考える・・・

 「This is Mt. Asama」は・・・

 こんな感じです。




 歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。

  


Posted by あんなカイロ改 at 12:34Comments(0)徒然なるままに

2025年01月25日

蝋梅@ろうばいの郷

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティックの
 あんなカイロです!!

 「ろうばいの郷」のロウバイが・・・

 イイ感じになってまいりました。



 良い香りが・・・

 園内に漂っています。



 ろうばいの郷には・・・

 一般的に見られる・・・

 「満月ロウバイ」の他にも・・・

 違った種類のロウバイも・・・

 見ることができます。

 「満月ロウバイ」は・・・

 花の中心に紫褐色の輪が入り・・・

 これが「満月」の命名の理由だとか。



 「原種(唐蝋梅・倭蝋梅)」は・・・

 漢方薬として中国から伝来したそうです。



 「基本種(和蝋梅)」は・・・

 日本で最初にできた品種だとか。



 「素心(そしん)」は・・・

 花の中心に紫褐色の斑が入らず・・・

 透き通るような淡いレモンイエローの花を咲かせます。



 種類の違いを見るもの・・・

 勉強になって・・・

 楽しいですね。



 外れの方には・・・

 石仏があって・・・

 ロウバイと共演しています。

 駐車場には・・・

 県外ナンバーの車も多いようです。

 2月中旬まで開園しているようですので・・・

 お出かけしてみてはいかがでしょうか? 


 歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。

  


Posted by あんなカイロ改 at 16:48Comments(0)徒然なるままに

2025年01月24日

春霞の浅間山

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティックの
 あんなカイロです!!

 今朝の浅間山は・・・

 春霞で霞んで見えました。



 春霞が見られるのは・・・

 だいたい3月頃ですが・・・

 今年は大分早いようです。



 昨日も少し霞んで見えましたが・・・

 今朝は更に霞んでいました。



 ここのところ・・・

 暖かい日が多かったせいなのか・・・

 春の風景に・・・

 ちょっとビックリしています。



 ご自愛ください。


 歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。

  


Posted by あんなカイロ改 at 16:53Comments(0)徒然なるままに

2025年01月22日

下弦の月と寒紅梅

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティックの
 あんなカイロです!!

 今朝は・・・

 下弦の月がキレイでした。



 ポツポツ咲き出したカンコウバイも・・・

 大分ツボミが膨らんできたようです。

 今日は・・・

 風も無く・・・

 穏やかな日になりましたね。

 ご自愛ください。


 歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。

  


Posted by あんなカイロ改 at 15:21Comments(0)徒然なるままに

2025年01月21日

噴煙がたなびく今朝の浅間山(2025年1月21日)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティックの
 あんなカイロです!!

 今朝の浅間山は・・・

 白い噴煙を・・・

 長くたなびかせていました。



 意外と・・・

 このような光景には・・・

 なかなかお目にかかれないものです。



 冬晴れの空に・・・

 また真っ白になった・・・

 頭だけをのぞかせています。



 1月も・・・

 残すところ・・・

 あと11日になりました。



 ご自愛ください。


 歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。

  


Posted by あんなカイロ改 at 15:42Comments(0)徒然なるままに

2025年01月20日

大寒の朝

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティックの
 あんなカイロです!!

 今日から「大寒」ですね。



 浅間山も寒そうです。

 真白ではありませんが・・・

 空の感じも含めて・・・

 浅間山のこんな感じの風景が好きです。




 真っ白だった浅間山も・・・

 大分黒いところが増えてきましたね。



 でも・・・

 この白黒のコントラストが・・・

 立体感を出していて・・・

 なかなかエモい感じを出しています。



 今週は・・・

 少し暖かくなるようですが・・・

 ご自愛ください。


 歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。

  


Posted by あんなカイロ改 at 13:48Comments(0)徒然なるままに

2025年01月19日

金星と土星の大接近

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティックの
 あんなカイロです!!

 昨日(1月18日)の夕方の西の空に・・・

 一番星・・・

 金星が輝いていました。

 その少し左側に輝いているのが土星です。



 1月18日から19日にかけて・・・

 金星と土星が・・・

 最も近くに見えるようです。



 金星と土星が・・・

 最も近づくのは19日未明だそうですが・・・

 その頃は・・・

 地平線の下にあって見ることができないので・・・

 観察できる夕方の空では・・・

 18日と19日が最も近づいて見えるようです。



 今日の夕方は・・・

 そんな金星と土星が見られる・・・

 最後のチャンスですが・・・

 お天気が気になりますね。


 歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。

  


Posted by あんなカイロ改 at 13:04Comments(0)徒然なるままに