2025年01月25日
蝋梅@ろうばいの郷
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
「ろうばいの郷」のロウバイが・・・
イイ感じになってまいりました。

良い香りが・・・
園内に漂っています。

ろうばいの郷には・・・
一般的に見られる・・・
「満月ロウバイ」の他にも・・・
違った種類のロウバイも・・・
見ることができます。
「満月ロウバイ」は・・・
花の中心に紫褐色の輪が入り・・・
これが「満月」の命名の理由だとか。

「原種(唐蝋梅・倭蝋梅)」は・・・
漢方薬として中国から伝来したそうです。

「基本種(和蝋梅)」は・・・
日本で最初にできた品種だとか。

「素心(そしん)」は・・・
花の中心に紫褐色の斑が入らず・・・
透き通るような淡いレモンイエローの花を咲かせます。

種類の違いを見るもの・・・
勉強になって・・・
楽しいですね。

外れの方には・・・
石仏があって・・・
ロウバイと共演しています。
駐車場には・・・
県外ナンバーの車も多いようです。
2月中旬まで開園しているようですので・・・
お出かけしてみてはいかがでしょうか?
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
「ろうばいの郷」のロウバイが・・・
イイ感じになってまいりました。

良い香りが・・・
園内に漂っています。

ろうばいの郷には・・・
一般的に見られる・・・
「満月ロウバイ」の他にも・・・
違った種類のロウバイも・・・
見ることができます。
「満月ロウバイ」は・・・
花の中心に紫褐色の輪が入り・・・
これが「満月」の命名の理由だとか。

「原種(唐蝋梅・倭蝋梅)」は・・・
漢方薬として中国から伝来したそうです。

「基本種(和蝋梅)」は・・・
日本で最初にできた品種だとか。

「素心(そしん)」は・・・
花の中心に紫褐色の斑が入らず・・・
透き通るような淡いレモンイエローの花を咲かせます。

種類の違いを見るもの・・・
勉強になって・・・
楽しいですね。

外れの方には・・・
石仏があって・・・
ロウバイと共演しています。
駐車場には・・・
県外ナンバーの車も多いようです。
2月中旬まで開園しているようですので・・・
お出かけしてみてはいかがでしょうか?
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
Posted by あんなカイロ改 at 16:48│Comments(0)
│徒然なるままに