2025年06月15日
梅雨時の紫陽花
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今年も・・・
アジサイの苗を買ってしまいました。 (笑)

5月26日に植えて・・・
晴天が続いて・・・
一度花がシオシオになりかけましたが・・・
梅雨に入って・・・
元気を取り戻してくれました。

個人的には・・・
濃い紫色のアジサイが・・・
一番好きなのですが・・・
理想に近い色で咲いています。

土のpHとの相性で・・・
来年はどんな色になるか分かりませんが・・・
庭に植えたアジサイは・・・
比較的・・・
ブロック塀やコンクリートが近くにあるせいか・・・
土がアルカリ性に傾くようで・・・
ピンクや赤いアジサイが多いようです。

酸性に傾くように・・・
「青アジサイの肥料」とかを頻繁に使うのですが・・・
なかなか思うように行かないのも・・・
また、楽しかったりしますね。
梅雨時の楽しみを・・・
満喫したいと思う・・・
今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今年も・・・
アジサイの苗を買ってしまいました。 (笑)
5月26日に植えて・・・
晴天が続いて・・・
一度花がシオシオになりかけましたが・・・
梅雨に入って・・・
元気を取り戻してくれました。

個人的には・・・
濃い紫色のアジサイが・・・
一番好きなのですが・・・
理想に近い色で咲いています。

土のpHとの相性で・・・
来年はどんな色になるか分かりませんが・・・
庭に植えたアジサイは・・・
比較的・・・
ブロック塀やコンクリートが近くにあるせいか・・・
土がアルカリ性に傾くようで・・・
ピンクや赤いアジサイが多いようです。

酸性に傾くように・・・
「青アジサイの肥料」とかを頻繁に使うのですが・・・
なかなか思うように行かないのも・・・
また、楽しかったりしますね。
梅雨時の楽しみを・・・
満喫したいと思う・・・
今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
2025年06月14日
麦畑に矢車菊
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
麦秋の時季ですが・・・
ムギの穂が黄金色に輝いております。
その麦畑に・・・
ヤグルマギクが咲いていたりします。

ヤグルマギクは・・・
元々、ヨーロッパで・・・
「小麦畑の雑草」だったそうです。

小麦やライ麦・・・
とうもろこしなど・・・
穀物畑に生える雑草として有名で・・・
今でも・・・
自然に麦畑に生えてくるのを・・・
そのままにしている畑もあるようです。
英名は「コーンフラワー(cornflower)」で・・・
「corn」 は・・・
ヨーロッパでは小麦など穀物の総称だそうで・・・
その畑に生える花という・・・
そのまんまの名前ですね。 (笑)
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
麦秋の時季ですが・・・
ムギの穂が黄金色に輝いております。
その麦畑に・・・
ヤグルマギクが咲いていたりします。

ヤグルマギクは・・・
元々、ヨーロッパで・・・
「小麦畑の雑草」だったそうです。

小麦やライ麦・・・
とうもろこしなど・・・
穀物畑に生える雑草として有名で・・・
今でも・・・
自然に麦畑に生えてくるのを・・・
そのままにしている畑もあるようです。
英名は「コーンフラワー(cornflower)」で・・・
「corn」 は・・・
ヨーロッパでは小麦など穀物の総称だそうで・・・
その畑に生える花という・・・
そのまんまの名前ですね。 (笑)
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
2025年06月13日
アナベル
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今年も・・・
アナベルの白い花が咲いていきました。

2016年に植えた株で・・・
年々大きくなってきています。

剪定以外・・・
ほとんど・・・
手入れらしい手入れはしていませんが・・・
年々デカくなってきています。
庭のアジサイは・・・
今年は花芽が少ないようですが・・・
雨の時季を楽しみたいと思います。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今年も・・・
アナベルの白い花が咲いていきました。

2016年に植えた株で・・・
年々大きくなってきています。

剪定以外・・・
ほとんど・・・
手入れらしい手入れはしていませんが・・・
年々デカくなってきています。
庭のアジサイは・・・
今年は花芽が少ないようですが・・・
雨の時季を楽しみたいと思います。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
2025年06月12日
梅雨入り頃に咲き出して梅雨明け頃に咲き終わる花:立葵
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
6月の10日に・・・
関東甲信越地方も梅雨入りし・・・
今日は晴れて暑くなるようですが・・・
梅雨らしいお天気が続いております。
6月に入ると・・・
タチアオイの花が咲いてきますね。

タチアオイの花が咲いてくると・・・
梅雨になって・・・
下から順番に上へと咲いていって・・・
一番上の花が咲き終わると・・・
梅雨が明ける・・・
と、いわれています。

あちこちで・・・
タチアオイの花を見かける時季になりました。

ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
6月の10日に・・・
関東甲信越地方も梅雨入りし・・・
今日は晴れて暑くなるようですが・・・
梅雨らしいお天気が続いております。
6月に入ると・・・
タチアオイの花が咲いてきますね。

タチアオイの花が咲いてくると・・・
梅雨になって・・・
下から順番に上へと咲いていって・・・
一番上の花が咲き終わると・・・
梅雨が明ける・・・
と、いわれています。

あちこちで・・・
タチアオイの花を見かける時季になりました。

ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
2025年06月10日
雨の麦畑
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
田植えの終わった田んぼの隣で・・・
黄金色の麦の穂が・・・
雨に濡れています。

今日は・・・
関東甲信地方が梅雨入りしたとのことで・・・
本格的な梅雨の時季になりましたね。

同時に・・・
麦秋の時季を迎え・・・
麦の収穫も近くなってきているようです。

「麦秋」は・・・
「むぎあき」又は「麦の秋」とも読み・・・
夏の季語の一つともなっているようです。

鬱陶しい梅雨の時季となりました。
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
田植えの終わった田んぼの隣で・・・
黄金色の麦の穂が・・・
雨に濡れています。

今日は・・・
関東甲信地方が梅雨入りしたとのことで・・・
本格的な梅雨の時季になりましたね。

同時に・・・
麦秋の時季を迎え・・・
麦の収穫も近くなってきているようです。

「麦秋」は・・・
「むぎあき」又は「麦の秋」とも読み・・・
夏の季語の一つともなっているようです。

鬱陶しい梅雨の時季となりました。
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
2025年06月09日
梅雨の季節の始まりには栗の花が咲いてきますね
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
ちょっとニオイはアレなんですが・・・
クリの花が咲いてきましたね。

独特の形で・・・
被写体としては・・・
創作意欲がかき立てられる花です。

今日は朝から晴れましたが・・・
夕方から雨が降るようです。

その後は・・・
雨マークが続いているようなので・・・
明日には・・・
梅雨入りが発表されるかもしれませんね。

クリの花が咲き出すと・・・
それは・・・
梅雨の季節の始まりかもしれませんね。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
ちょっとニオイはアレなんですが・・・
クリの花が咲いてきましたね。

独特の形で・・・
被写体としては・・・
創作意欲がかき立てられる花です。

今日は朝から晴れましたが・・・
夕方から雨が降るようです。

その後は・・・
雨マークが続いているようなので・・・
明日には・・・
梅雨入りが発表されるかもしれませんね。

クリの花が咲き出すと・・・
それは・・・
梅雨の季節の始まりかもしれませんね。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
2025年06月08日
薫衣草と蜜蜂
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
庭のラベンダーが咲いてきました。

梅雨の前に咲いてくる・・・
ラベンダーはキレイですね。
昨年植えた・・・
「ふらのぶるー」という品種です。

周りを・・・
ミツバチがブンブンと飛び回ってます。

本来なら・・・
満開になる前に切ってしまった方が・・・
株の負担が減るそうですが・・・
これだけの量を切るとなると・・・
結構な手間がかかります。

今度のお休みに・・・
頑張ってやろうか・・・
どうしようか・・・
考え中の今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
庭のラベンダーが咲いてきました。

梅雨の前に咲いてくる・・・
ラベンダーはキレイですね。
昨年植えた・・・
「ふらのぶるー」という品種です。

周りを・・・
ミツバチがブンブンと飛び回ってます。

本来なら・・・
満開になる前に切ってしまった方が・・・
株の負担が減るそうですが・・・
これだけの量を切るとなると・・・
結構な手間がかかります。

今度のお休みに・・・
頑張ってやろうか・・・
どうしようか・・・
考え中の今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
2025年06月07日
今朝の浅間山(2025年6月7日)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
夏の浅間山は・・・
地味です。 (笑)

黒いし・・・
気温が上がると・・・
大気中の水蒸気の量(飽和水蒸気量)も上がり・・・
空気が濁ってきて・・・
霞んできます。

秋のように・・・
スカッとした青空にはならないので・・・
夏の浅間山は・・・
目立ちません。 (笑)

よく見ないと・・・
分かりませんよね。

結構・・・
雲がかかっていることも多く・・・
見えないことも多いようです。

そんな・・・
夏の浅間山も好きな・・・
今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
夏の浅間山は・・・
地味です。 (笑)

黒いし・・・
気温が上がると・・・
大気中の水蒸気の量(飽和水蒸気量)も上がり・・・
空気が濁ってきて・・・
霞んできます。

秋のように・・・
スカッとした青空にはならないので・・・
夏の浅間山は・・・
目立ちません。 (笑)

よく見ないと・・・
分かりませんよね。

結構・・・
雲がかかっていることも多く・・・
見えないことも多いようです。

そんな・・・
夏の浅間山も好きな・・・
今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
2025年06月06日
初夏の空が映る田植え後の田んぼ
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今年は・・・
田植えの進み具合が早い気がしますね。

初夏の空が・・・
田植え後の田んぼに映ってキレイです。

妙義山が・・・
キレイに映っていますね。

田植え後の田んぼに・・・
妙義山が写る場所は・・・
あちこちにありますが・・・
個人的には・・・
この辺りがイイ感じに思います。

妙義山に浅間山に初夏の空・・・
明日も良い天気のようです。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今年は・・・
田植えの進み具合が早い気がしますね。

初夏の空が・・・
田植え後の田んぼに映ってキレイです。

妙義山が・・・
キレイに映っていますね。

田植え後の田んぼに・・・
妙義山が写る場所は・・・
あちこちにありますが・・・
個人的には・・・
この辺りがイイ感じに思います。

妙義山に浅間山に初夏の空・・・
明日も良い天気のようです。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
2025年06月05日
久しぶりの晴天
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
先週末から・・・
ちょっと体調を崩し・・・
なかなかツラい日々を送っておりましたが・・・
今朝は・・・
ほぼ回復してきて・・・
朝から気持ちも晴れ晴れしていた所に・・・
このお天気!

明日から開催される・・・
全日本ラリー選手権第4戦・・・
「加瀬裕司杯MONTRE 2025」で・・・
2本のSSが開催予定の碓氷峠へ行ってみました。

めがね橋の近くでは・・・
道にかかった木の枝の・・・
剪定作業が行なわれていました。

ニセアカシアの白い花びらが・・・
あちこちの路上に落ちていて・・・
気になりましたが・・・
乾いた空気の中・・・
気持ち良く・・・
ドライブすることができました。

帰りの道で・・・
仮ナンバーをつけたラリー車が・・・
爆音を響かせながら・・・
峠の方へ走っていきました。
今年は・・・
リエゾンのラリー車を見に・・・
行ってみようかと思う・・・
今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
先週末から・・・
ちょっと体調を崩し・・・
なかなかツラい日々を送っておりましたが・・・
今朝は・・・
ほぼ回復してきて・・・
朝から気持ちも晴れ晴れしていた所に・・・
このお天気!

明日から開催される・・・
全日本ラリー選手権第4戦・・・
「加瀬裕司杯MONTRE 2025」で・・・
2本のSSが開催予定の碓氷峠へ行ってみました。

めがね橋の近くでは・・・
道にかかった木の枝の・・・
剪定作業が行なわれていました。

ニセアカシアの白い花びらが・・・
あちこちの路上に落ちていて・・・
気になりましたが・・・
乾いた空気の中・・・
気持ち良く・・・
ドライブすることができました。

帰りの道で・・・
仮ナンバーをつけたラリー車が・・・
爆音を響かせながら・・・
峠の方へ走っていきました。
今年は・・・
リエゾンのラリー車を見に・・・
行ってみようかと思う・・・
今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。